- 痩せたいけどジムやスクールに行くのはハードルが高い
- 最近疲れやすいからヨガを始めたい
- 無料の動画サイトでも痩せられる?
などの悩みから、ヨガスクールに通えないのではないですか?
初心者歓迎とサイトやチラシに書いてあるヨガスクールでも、実際に行くとなると敷居が高いのが事実。
とくに運動に自信がないと、余計に通いづらいですよね。
そこで今回は無料動画サイトで痩せた体験談をもとに
- 疲労をためない方法
- 環境の大切さ
- 心と体のバランスが痩せるポイント
について解説していきます。
無料動画サイトならヨガを気軽に始められる

2か月ほど前からにはなりますが、無料動画サイトでヨガをすることに決めました。
そのキッカケは、40代になれば顔周りからは、二十顎が見え隠れするほど!体形にたるみが出てきたからです。
ヨガは、マットさえあれば良いという気軽さに魅力を感じ、とても興味が湧きました。
【解説】
ネットが普及したことで、トレーニングやヨガなど豊富なレクチャー動画を無料視聴できるのはありがたいですね。
ヨガスクールに通うことがハードル高いと思う方にピッタリです!
実は私も体のメンテナンスとして無料動画サイトにてヨガを初めて4~5年。
近くにヨガスクールが無いのですごく助かるんですよね。
ヨガを初めて心身共にコントロールすることができるようになったのはびっくり。
はじめる前までは感情に任せの性格でしたが、一歩下がって自分を客観視できるようになりました。
ただし、直接指導されていないので痛いと思うポーズは無理をしないようにしてくださいね。
飽きやすいなら環境を変える!

そもそも自身の身体は、とてつもなく堅く、初めは思うようなポーズができずに四苦八苦しました。
ところが2週間を過ぎたころから何だか体に馴染む感じがしてきました。
気持ちの良さがわかり始めたのでしょうか、、
いつも見させて頂く女性の先生のヨガは、自身の人生では一生住むところではないであろう土地でヨガを行っています。
背景がすごく素敵で、太陽や海、緑が燦燦と照り輝く、そんな異空間こそが憧れにもなりました。
その非現実感が、未だに続けられている原因なのかもしれません。
飽きやすい性格が少し正されてきているのは、事実です。
【解説】
ヨガは腹式呼吸でポーズをとっていくので、副交感神経系が優位になりリラックス効果が高いです。
2週間ポーズや呼吸にフォーカスしたことで、体の緊張状態が緩和された証拠だと思います!
ちなみにヨガと少し似ているピラティスは、胸式呼吸でおこなうので体のコンディショニングに効果的ですよ。

人間は現実的な場所や環境、精神的な環境を変えることで、ストレスの軽減やモチベーションアップに効果が期待できます。
例えば、嫌な経験をした場所は脳にインプットされ、克服するまで何回も頭の中をよぎりますよね?
これはできごとと関連付けることで、強く記憶に残りるからです。
代表的なのが場所とできごとの結びつきですね。
楽しかった場所はウキウキとしたできごと。
悲しかった場所はショックなできごと。
普段忘れていても、その場所にいくと自然と思い出されます。
体験者さんが飽きやすいということは普段の環境(自宅など)=飽きるというように、脳にインプットされている可能性もありますね。
自宅だと長続きしないけど、外での習い事なら継続できるのと一緒と思ってください。
ちなみに、ノルウェー生命科学大学が行った研究では、私たち人間が自然に触れることでストレスレベル低下、疲労回復向上すると研究結果も出ています。
太陽や海、緑に非現実を感じている体験者は普段は自然と触れ合うことが少ないのでしょう。
忙しい日常と心身癒す日は、環境を変えることでメリハリをつけることができるので、ぜひ素敵な場所を見つけてくださいね。
実は疲労も飽きる原因に

上記で解説した環境も飽きる要因になりますが、実は疲労も飽きやすくなる原因!
疲労は体の疲労と脳疲労の2つあります。
ではなぜ疲れるかというと、姿勢が悪いからなんです。

姿勢が悪いと中枢神経系が疲れてきます。
中枢神経系とは手足など意識して動かすために作用する神経です。
普段の姿勢が悪いと中枢神経が疲労し体を思うようにコントロールできず、他の部位に負担がかかるんですよね。
姿勢が悪い=余計な箇所を酷使している
とイメージしてくれたら分かりやすいかとおもいます!
一方、心臓や体温、血管収縮、内臓機能など自分で意識してコントロールすることができない部位を調節してくれるのが自律神経。
自律神経が興奮や緊張状態にある際は交感神経、逆にリラックスしたときは副交感神経が優位になります。
健康体の人は交感神経と副交感神経のバランスが取れている証拠。
自律神経のバランスが悪くなると脳への血流も悪くなり脳の機能も低下します。
血行が悪くなることで、
- やる気がおきない
- 飽きやすい
- 不安感
- 倦怠感
などの症状が現れることも。
長期化すると自律神経失調症になるので、最近飽きやすい、疲れやすいという人は、自然など非日常を味わうことがおすすめですね。
やる時とやらない時のメリハリをつける

ただ1点、女性ならではになりますが、生理前後の数日は無理せずにお休みすることにしています。
人それぞれ考えはありますが、気持ちが乗らない時は休むこと。
メリハリをつけることで心身共にバランスを保つことができています。
気持ちが復活した後は、精いっぱい身体を伸ばし、動かしながら鍛えることに集中しています。
【解説】
生理前後は無理せず休むことは非常に大切なことですね。
無理はストレスの大きな原因に。
ストレスが溜まると、呼吸も浅くなったり、ネガティブなことを常に考えてしまうものです。
すると、自律神経も疲労し、うまくリラックスできず(交感神経優位)血管が収縮して血流も悪化。
生理が長引く、生理痛が酷い人は血流が悪い可能性が高いんです。
血液を体内から出す現象なのに、血の流れが悪化すると生理がキツイの納得ですよね。
また、生理中は冷たい食品や上白糖、脂っこいもの、添加物も血流が悪くなりやすいので注意が必要。
普段から体が温まる自然食品を食べたり、血の流れをよくしておくと、生理痛はもちろん、疲労回復にも効果があります。
無料の動画サイトで痩せた体験談のまとめ
今回は無料の動画サイトで痩せた体験談を解説してきました。
疲労を溜めずに運動をすることがいかに大切か分かったかとおもいます。
現在は無料の動画サイトやオンラインレッスンなど、自宅に居ながらヨガをはじめることができますね。
筋トレなどのハードな運動だと続けられるか不安という人は、体験者さんのように動画サイトではじめてみましょう!
そして疲れを感じた日には、自然に足を運び、自分の体と対話することで疲労を緩和できます。
たまにはいきぬきをしてることが疲労を溜めないコツですよ。