せっかくジムや自宅で筋トレに励んでいても飲み物や食べ物が悪ければ台無しです。
しかし、普段から甘い飲み物を飲んでいる人には、以下の悩みがつきもの。

- 砂糖いっぱいの飲物を辞めたいけどやめられない
- 水だけは苦手!ダイエットにおすすめの飲物が知りたい
- ダイエットする時には甘いの絶対に飲んだらダメ?
糖分の多い飲み物を意識して変えるだけで、簡単に体重を落とすことができます!
ここでは砂糖いっぱいの飲物の代わりにほうじ茶を飲んだ体験者Hさんも見事ダイエット成功!
普段の生活で飲み物を変えるだけで、我慢することなく楽に痩せられたのでリバウンドもありません。
この記事ではHさんの実体験をもとに・・
- 砂糖たっぷりの飲み物の危険性
- 砂糖たっぷりの飲み物の代用
- カフェインの正しい飲み方
について、筋トレダイエットトレーナーMOTOが詳しく解説していきます。
糖分の多い紅茶で太りほうじ茶で痩せた体験談Hさんの体験談


私は朝起きてから夜寝るまで 、砂糖3杯・牛乳半分以上のたっぷりミルクティーをアメリカンサイズの巨大マグカップに入れて、1日、13杯ほど飲んでいました。
甘いミルクティーが大好きで、飲み始めてから10キロも太ってしまいました。

筋トレダイエットが専門のMOTOが解説します!
科学的根拠や自身の経験を基に今まで500以上の記事執筆とトレーナーの立場でアドバイスしてきました!
甘い飲料水の取り過ぎは私も経験があるので気持ちはわかります。
甘過ぎる飲料水はNG!砂糖の多いミルクティーは危険
小さじ3杯か大さじ3杯か分かりませんが、どちらにしても1日に13杯は多すぎですね!
10キロ太るのも当たり前です。
タピオカミルクティーが流行っていた頃は、Hさんのように不健康に太ってしまった方は多いです。
流行りだからと糖分の多い飲料水を過度に飲み過ぎると、せっかく筋トレや食事ダイエットをしていても効果が出ないです。
タピオカミルクティーにハマり、どんどん太ったHさんの事例

私が太った発端はタピオカミルクティーにハマったのが原因でした。
ダイエットのためにタピオカ抜きのミルクティーだけを飲むようになり、それが習慣づいてしまったことです。
気が付くと食事制限をしていても、どんどん太っていく自分に嫌気がさしていました 。
毎日イライラして、すぐにしんどくなり横になっていると、夫と息子からは
「ミルクティー太り!」と馬鹿にされる日々。
腕にぶつぶつが出来てきたので、ひょっとしたら糖尿病の始まりだったのかもしれません 。
タピオカでは太らない!砂糖たっぷりのミルクティーが原因:解説

タピオカミルクティーはタピオカで太るのでなく、どちらかといえば砂糖たっぷりのミルクティーが太る原因なんですよね。

Hさんの毎日イライラ・疲労感・すぐに横になりたいという症状は、体重が重くなったことや糖質の過剰摂取が大きく関係しています。
例えば安いお菓子やジュース・缶コーヒーなどは、精製された上白糖を使用していることが多いです。
こういった砂糖は凝結作用があり、血流が悪くなりやすく体にとってはあまり良くありません。
とくに砂糖の摂り過ぎによる血糖値の急な上昇や降下は、不安感やイライラ・疲労感など感じるので注意が必要ですね。
腕にブツブツができたのも血流や代謝の低下、血糖値などあらゆることが原因で、体がヘルプのサインを出していた証拠です。
Hさんは早い段階で体の反応に気が付けたのでラッキーでしたね。
甘い飲料水をやめたい時は自分好みの飲み物を決める


子供のためにも長生きしたいし、ここは一念発起!
ダイエットしようと試みました!
しかし、毎日13杯も飲んでいたミルクティーをを水に変えるという選択肢は、味気ないので私には向かなかったです。
水は味がシンプルすぎて満足感がなく、挫折してしまいました。
そこで身体に良いと言われている玄米ほうじ茶に変えて飲み始めました。
煎った玄米が入っていると、熱い湯をそそぐと、おかきの様な美味しそうな香りがたちこめました。
【筋トレダイエットが専門のMOTOの解説】
ほうじ茶は健康目的で飲む方も多く、玄米が入っているため香ばしくてすごくおいしいです。
Hさんは自分の好みをしっかりと把握しているので、ストレスが溜まらない飲物を選ぶことができましたね。
我慢は逆にストレスで太ってしまうので、自分の好み、太りにくい飲食物を決めておくのは大切。
ほうじ茶もカフェインの量と飲むタイミングに気をつける

ほうじ茶はカフェインが100g中20㎎含まれるので、不眠症や不安感、焦燥感の症状が出やすい人は注意。
飲むとしたら昼の2時くらいまでがいいですね。
カフェインの代謝は時間がかかるため、昼の2時を超えると睡眠の質の低下の原因になる可能性があります。
コーヒー好きな方は午前中カフェイン入り、昼以降はノンカフェイン(デカフェ)がおすすめ。
私はカフェインを控えるときはオーガライフ 有機 ルイボスティー やヴォアラコーヒーのデカフェを飲んでいます。
コーヒーは毎回豆から挽くタイプを購入しているので、毎日新鮮なコーヒーを飲むことができていますよ。


ほうじ茶を飲むと家族も甘い飲料水を飲まなくなった

玄米の香りを楽しみながら毎日玄米ほうじ茶を飲んでいると、 息子もジュースをやめて、「一緒に玄米ほうじ茶を飲みたい!」と言い出しました 。
今では夫も含め家族全員が玄米ほうじ茶を楽しんでいます。
毎日13杯飲んでいたミルクティーをやめて玄米ほうじ茶に変えてから半年、体重が7 kg 痩せました。
鏡で自分を見るたび自分にうっとりして、お肌のトラブルもなくなり満足できる結果が得られて満足です。
これからも大好きなミルクティーは控え目に、玄米ほうじ茶で体重を完全に戻していきたいです。
【筋トレダイエットが専門のMOTOの解説】
お子さんにもいい影響を与えることができて良かったです。
親の背中を見て育つので、ミルクティーのガブ飲みを続けていたら、きっとお子さんも不健康な体質になっていたかもしれません。
体験者は急激な血糖値の急な上昇・降下(血糖値スパイク)が原因で太ったことははっきりしていますね。
ほうじ茶に変更してからは、血流も改善されたことにより、お肌のトラブルも改善したのでしょう。

↓

肌トラブルは化粧品や化粧水はもちろんですが、内側に問題があることが多いです。
体験者のように健康的な飲物でダイエット成功すると、見た目も本当にきれいになるのでおすすめです。
ちなみに、日常的に運動を行っていない方は、筋トレなどの運動を行うことで、さらに効率よく健康的にダイエットできますよ。
ジュースばかり飲んでいる方は、期間限定で水やお茶のように糖分なしのタイプに変更するだけでも体重の減りを体感できます。
特に50代からの人は飲み物に注意です。
痩せにくくなるので、家族のためにも長生きできるような良い習慣を身につけてください。
砂糖いっぱいの飲み物からほうじ茶ダイエット成功したまとめ
ここまで砂糖いっぱいのミルクティーからほうじ茶に変えてダイエットした成功体験談を紹介、解説しました。
簡単にまとめると
- 間違った知識が太った原因
- 好きなほうじ茶に変更したことでストレスなくダイエット成功
- カフェインは昼の2時以降は飲まない方が睡眠の質が上がる
- ほうじ茶ダイエットに加え、軽い運動を行うとさらに良し
以上の要点を覚えておいてくださいね。
正しい知識があればここまで太ることもなく、健康的なダイエットが早い段階から出来ていたはず!
この記事を読んでいるあなたは、正しい知識を知ることができたので、ダイエット成功まで遠回りしなくて済みそうですね。
砂糖いっぱいの飲み物は時々飲むだけにして、それ以外はお茶や水などがおすすめです。
【筋トレダイエットライター:MOTOのプロフィール】
筋トレ週に5~6日を7年以上も継続中の筋トレダイエットライター
科学的根拠や自身の経験を基に今まで500記事以上執筆
無理なくできる筋トレダイエットのアドバイスは、運動が続かない50代に支持されている。
【筋トレライターMOTOの経歴】
・高校にて栄養学や調理理論など専門分野を学び、調理師免許取得
・学生時代体が虚弱で細かったため、ウェイトトレーニングを開始
・本業の傍ら、7年間、筋力トレーニング、解剖学、医学、心理学、栄養学など独学で学ぶ
・実体験や日々新しい情報を学ぶうちに病気知らずの体に。
筋トレダイエットを失敗しては繰り返し、やっと15キロ痩せることに成功した自身の体験を元に役立つ情報を発信中。
理想の体型になるまでは苦しい体験をしながら、ダイエットに効果的な筋トレや栄養など豊富な知識を学んでいることが強み。
調理師の経験も活かし、欧米人と日本人をごちゃまぜにした栄養学が蔓延する中、日本人の体質に合った栄養学も提案する。