食事制限で・・・
- どんなものを食べたらいけないの?
- そもそもどれくらい制限してもいいの?
- 痩せたけどすぐリバウンドした
という疑問はダイエットをするうえで、絶対といっていいほど悩みますよね?
自分ではこの食事で合っているだろうと思っても、健康的に痩せることができないパターンがほとんどなんです。
テレビではよく、「この健康食品を置き換えるだけで、なんと-10キロ!!」という言葉に誘惑され、ついつい注文をしたことがありませんか?
健康的に痩せなくて悩んでいても、もう大丈夫!
この記事では食事制限ダイエットを行った方の体験談をもとに・・・
- サツマイモダイエットや置き換えダイエットの落とし穴
- バランスのとれた食事制限
- 添加物の危険性
についてトレーナーMOTOが詳しく解説します。
豆知識も入れていくのでぜひチェックしてくだいさい♪
サツマイモだけのダイエットは体に悪影響

~体験者さん~
食事制限ダイエットでまず最初に行ったのは、サツマイモだけを食べるサツマイモダイエットです。
お腹もちはいいですが、蒸かして塩を少量ふるだけの味付けで飽きてしまいました。
何より、肌や髪質にも影響がでてよいダイエットではありませんでした。
【トレーナーMOTO:解説】
サツマイモはビタミンや、ミネラル、でんぷんなどの炭水化物を摂取するには最適な食材です。
しかし、サツマイモのみだと・・・
- 炭水化物
- 脂質
- たんぱく質の
3大栄養素のバランスが悪いんです。
※3大栄養素は私たちが健康に生きていくうえで、欠かせない上記の3つの栄養素
確かにサツマイモは食物繊維が豊富な食材で、消化に時間がかかるため腹持ちはいいです。
ですが100g中、脂質は約0.2g、タンパク質は1.2gしか含まれておりません。
実は髪の毛や肌もたんぱく質から作られています。
脂質は関係ないように思うかもしれませんが、肌の潤いに欠かせない栄養素なんですよ。
サツマイモのみ食べたことでたんぱく質を必要とする肌や毛髪に影響が出たのですね。
とくに女性は脂質の摂取が低すぎると、生理不順などになる可能性が高くなるので、バランスの良い食事を心がけましょう。
オールブラウンは人によっては体に合わないことも

次に朝食をオールブラウンに置き換えダイエットをしました。
食物繊維が豊富なのでお通じはいいです。
でも、これも栄養の偏りから肌や髪質改善にはなりませんでした。
正直に言うと体重が減っても2キロぐらいで、見た目はやせたというより、やせこけた印象。
私のイメージするきれいなダイエットではありませんでした。
【解説】
■オールブラウン一食当たり(40g)の栄養成分
カロリー | たんぱく質 | 炭水化物 | 脂質 |
---|---|---|---|
141kcal | 6g | 30,9g | 1,7g |
オールブランは1食分40gで141キロカロリーなので、牛乳やドライフルーツなどトッピングしても、摂取カロリーは200キロ~300キロ程度。
1回の摂取カロリーは低いので体重減少の効果はあるんですが、その他の栄養素は鉄、ビタミンB1、B2、ナイアシンのみなんです。
ただでさえ栄養不足になりやすいダイエット中なので、オールブランだけはNG!
原材料は小麦ブラン→砂糖→麦芽エキス→食塩の順で多く配合されています。
残念ながら詳しい砂糖の種類は記載されていませんが、安い食品なためおそらく白砂糖でしょう。
白砂糖は原価も低いので、安いお菓子やケーキ、食品に大量に入ってるんです。

白砂糖というと、身近過ぎて何がいけないの?と思うかもしれません。
ですが精製された白い砂糖は血液がドロドロになりやすいデメリットがあるんです。
血液がドロドロになると、血行が悪くなるので代謝も低下しがち。
ダイエットとは真逆の方向へまっしぐらですよ。
おいしさからかついつい食べ過ぎによる栄養の偏り、冷え性や血液循環不良には気を付けてください。
もし、砂糖を使う場合は天然の黒糖やキビ糖などがおすすめです。
気持ちの油断がダイエットの落とし穴

次にファンケルのカロリミットを試したときには、食べた物のカロリーがカットされる安心感からたくさん食べてしまいました。
体重は減るどころか私の場合は、前回の置き換えダイエットの反動もあり、かなり体重が増加したんです。
そこで程よく好きなものを食べて18時以降もしくは21時以降は絶対食べないという生活にしました。
すると我慢せずにみるみるやせていったんです。
さらに効果を高めるために、サウナスーツを着てウォーキングも開始。
半身浴をするようにいっぱい汗をかくため肌の老廃物もでていき、肌質も改善されました。
一日の終わりに、お風呂あがり足をもみこむ独自の方法でマッサージをすることで、足のひきしめダイエットにもつながりましたよ。
【解説】
カロリーがカットされる分、安心からたくさん食べてしまうケースは非常に多いです。
いくらカットされるとはいえ、食べ過ぎたらカットされない分、脂肪として蓄えられるのは必然。
ですが、痩せないと分かった時点で時間を決めて食べるという案はナイスですね!
最後の好きなものを18時以降や21時以降食べない、ウォーキングや半身浴という生活は素晴らしいです。

逆に我慢しすぎも逆効果になるなりますもんね。
ダイエット時の食べたい欲望の我慢はストレスになり、実は血糖値が上がりやすい状態になるんです。
さらに、筋肉も分解されやすい体内環境になるので、代謝も下がり脂肪燃焼しにくい体質へ。
血糖値が上がったり、筋肉が分解されるのは、ストレスから身を守るために分泌されるコルチゾールが原因です。
朝起きたときが一番多く分泌されているのですが、ストレスを感じている場合も多く分泌されるんですよ。
結果、食事を制限してもなかなか痩せることができない負の連鎖に陥るのです。
しかし、体験者さんは思い切って好きなものを食べることで、ストレスを軽減、さらにジョギングではなくウォーキングをしたことが成功の秘訣に。
ジョギングは簡単に心拍数が120以上に上がるのでエネルギー消費も激しいです。
そのため糖質(筋グリコーゲン)だけでは追い付かず筋肉も分解されるほか、疲労も蓄積するんですよね。
これじゃ~最高のコンディションでダイエットを続けることができません。
一方、ウォーキングは心拍数が120以下で適度に糖質をエネルギーとして消費することができるため、筋肉が分解されにくいんです。
ダイエット目的なら筋肉が分解されにくいウォーキングがおすすめですよ。
■トレーナーからアドバイス

- ウォーキングは、起床後しっかり水分を摂取したあとに30分~50分行うと脂肪燃焼に効果的(ウォーキング後朝食)
- ウォーキング+筋トレを行うことで、筋量の維持・向上により、代謝キープ
ダイエット成功のまとめ
- 好きなものをメリハリつけて食べることでストレス軽減
- ウォーキングなど適度な運動は脂肪燃焼に効果的
- 入浴などで血行を促進することで、疲労解消やリラックス効果
- 誰にでもおすすめできるダイエット法(ただし、食べ過ぎは禁物)
【ダイエット失敗のまとめ】
- サツマイモ単体のみの食材だけはNG!たくさんの種類をまんべんなく食べること
- ダイエット食品の原材料をしっかり見て、砂糖や小麦粉が多くないか見ること(過剰摂取は血流や腸内細菌に悪影響がでるため)
- ダイエット食品に記載されている言葉「これであなたも-○○○㎏!」と言葉に注意
- インスタント・添加物食品を極力控えることで腸内環境も整い痩せやすい体質に
- サツマイモのみは2~3日くらいならいいが、それ以上は体調不良などの可能性も高くなるのでおすすめできない
食事制限ダイエット体験談のまとめ
食事制限ダイエットは偏った食事がどれだけダイエットに非効率化ご理解できたと思います!
体はたくさんの種類の栄養素の塊でできているので、「これだけで痩せよう!」だなんて思わないことですよ。
食事管理は楽ですが、結局痩せることができずに努力が水の泡になるだけですから。
それよりもたんぱく質、炭水化物、脂質+野菜や海藻などミネラル、ビタミンを満遍なく食べることが正しい食事制限ダイエットです。
まずは添加物たくさんのコンビニ食、お菓子の量を減らし、ごはんとみそ汁を基本とした和食がおすすめ。
それだけでもダイエット効果はあるんです!
テレビで特集されている特別なダイエットはせずに、なるべく和食中心にしてみましょう。