- 痩せたいけど1人じゃ長続きしない
- パーソナルジムに通いたいけど選び方がわからない
こんな悩みが原因で、一向に痩せることができないでいませんか?
自宅だと3日坊主になるから、パーソナルジムに通いたくても選び方がわからないって方意外と多いんですよね。
しかも、適当に選んでしまったがためにトレーナーとの相性が悪く、結局行くのを断念しがち・・・
今回体験者さんは相性のいいトレーナーに指導をしてもらったことで、見事ダイエット成功することができました!
そこでこの記事では、フィットネスクラブでダイエット成功した体験談をもとに・・・
- ダイエットのメンタル面の重要性
- パーソナルトレーナーの選び方
- 糖質制限の危険性
についてご紹介していきます!
最初はトレーナーに指導してもらおう!

私は若い頃に比べて脂肪がつきやすくなり、体重が増えてきたのでダイエット決意。
でも、自己流でダイエットをしても効率が悪いばかりか、全然やる気が出ず途中でやめてしまうのは目に見えています。
そこでフィットネスクラブに通いトレーナーに指導してもらうことにしました。
私はアラフォーなのでただ痩せるのではなく、ある程度筋肉をつけながら健康的に痩せたいということをトレーナーに相談したんです。
勇気を出して相談して良かったです!
体力も気力もなくなっていたところ、トレーナーに「メリハリのある健康ボディを目指しましょう!」と笑顔で言われて頑張ることを決めました。
【解説】
自己流で行っても結果は出にくいことを早い段階から気づき、プロに任せた行動は素晴らしいですね!
ダイエット成功の秘訣はいかに筋肉量を維持し、健康的に痩せるかがポイント。
体験者さんはただ痩せるだけでなく、筋肉量を維持、健康的に痩せたいという明確な目標があります。
ダイエットで一番重要といっても過言じゃありませんね!
筋肉量が維持されることで、基礎代謝をキープすることができます。
ちなみに、基礎代謝は常に体のエネルギーを燃焼しているようなもの。
代謝が高い人ほど、脂肪や栄養をエネルギーとして燃焼できるので太りにくいんです。
ダイエット初心者、とくに女性に多いんですが、筋肉をつけたくないと思いがち。
筋肉をつけなければ、メリハリのある体型を手に入れることができません。
それどころかリバウンドまっしぐら間違いなしなので注意!

というよりそんな簡単に筋肉はつかないので心配ご無用!
自分では意識し過ぎで筋肉がついたと思うかもしれませんが、他人から見たら筋肉量の変化は分かりにくいです。
なので、気にせずに筋トレを行いましょうね。
少し話が長くなりましたが、体験者さんの話に戻ると、、、
体力と気力が低下しかけていたところ、トレーナーが「メリハリのある健康ボディを目指しましょう」と笑顔で伝えたので、頑張ることをきめた!
実はメンタル面のサポートもトレーナーの腕の見せ所でもあるんです。
そもそも自分の知識やテクニックばかりを自慢するだけのトレーナーって多いんですよね(笑)
運動初心者の人からしたら、自慢話なんてどーでもいいです!
そこで、今から正しいトレーナーの選び方を紹介します!
豊富な知識と経験があるトレーナーを選ぼう

- 解剖学や運動生理学、栄養学など専門的な最低限の知識があるトレーナー
- 多くの指導成功の実績があるトレーナー
- メンタル面をしっかりとサポートしてくれるトレーナー
- 日々、新しい情報を勉強しているトレーナー
- サプリや薬(アナボリックステロイド)をむやみに進めずに、まずは食事にフォーカスするトレーナー
トレーナーで重要なことはたくさんの引き出しをもっていることです。
人それぞれ、骨格や筋肉の付き方は異なり、フォームもそれにより変えなければなりません。
経験や知識が豊富なトレーナーは、個人それぞれの体に合った指導ができるので、効果も最大限実感できますよ。
ではどうやって経験豊富なトレーナーを選ぶかというと、、、
- 実際に通っている人に効く
- フィットネス体験コースを受ける
- サイトに記載されているトレーナーの経歴を見る
- SNSでリアルな感想をみる
最も参考になるのは、SNSと体験コースですね。
最近は裏垢を持っている人が多く、日々の不満をつぶやいてストレス発散しています。
当然パーソナルやフィットネスクラブで嫌なことがあったら、「今日こんなことがあったんだ~・・・」とつぶやいているのをよく目にします。
また、SNSの情報を参考に自分でも体験すると、さらにどんなジムやトレーナーなのか体感できるのでおすすめですよ。
自分勝手なトレーナーはやめよう

- 教科書通りの決まった引き出しの知識しかないトレーナー
- トレーナー目線の一方的な指導(某ジムで指導中怪我が発生)
- お客さんのメンタルやモチベーションの維持に努めない(口が悪い)
- 指導中に集中してない
- トレーニング経験が浅いトレーナー
といったトレーナーには気を付けてください。
私たちの体は千差万別。
経験が浅く、知識もあまりないトレーナーに指導してもらうのは危険ですね。
個人の体質に合っていない指導をされることがあり、怪我の原因になりかねないんです。
これはあまり言いたくないんですが、あなたが大きな怪我をしないために言っておきますね。
ハッキリ言ってトレーニング経験が浅いトレーナーはおすすめできません。
もちろん一流のトレーナーになろうと頑張っているのは分かるんです。
分かるんですけど、自身の経験不足からどうしても引き出しが浅くなってしまいます。
未熟なトレーナーに経験豊富なトレーナーが一緒について指導してくれるなら問題ありません。
また、トレーニング指導自体は教科書通りなのに、知識だけたくさん並べるトレーナーも多いんですよ。
怪我をしたら治る場合もありますが、慢性的な怪我につながることもあるので今回は心を鬼にして言いました。
あなたの努力とお金を無駄にしないために、たくさんの引き出しのあるトレーナーを選ぶべきです!
フィットネスクラブが成功への近道に

ずっと運動不足だったので最初のうちは筋肉痛になったり、次の日ジムに行くのが嫌だなと憂鬱になってました。
でも、トレーナーがすすめる食事法を試し、しっかり運動をすることで少しずつ体重が減ってきたんです!
身体全体が引き締まってきたのを感じて私はだんだん運動することが楽しいと思えるようになりました。
ぽっこりと出ているお腹がスッキリしてクビレがわかるようになり、自分の体型に自信が持てるように!
若い頃はただ痩せればよいと思っていましたが、今はいかに健康的に身体作りができるか考えるようになっています。
やっぱり、協力してくれる人がいれば頑張ることができるなとしみじみ思いましたね。
【解説】
プロの進める食事法や運動指導のおかげで、早い段階から効率的なダイエットができていたようですね。
自己流ならばここまで結果が出るのはもう少し先か、間違った方法なら一生痩せないでいたでしょう。
ちなみに、ダイエットは自己流(無知)だと、メンタルや体にかなり悪影響を及ぼすこともあるんです。
例えば、糖質制限ダイエットを行う人が多いですが
- エネルギー不足
- 低血糖インスリン分泌低下
- 筋力や筋量の低下
などが原因で病気にかかりやすくなったり、死亡率アップなどさまざまな危険性も高まります。
糖質制限については別の記事で詳しく解説するので、ここでは簡潔にまとめますね。
- 正しい知識のある医師の指導の元、行うのは良し
- 長期間の糖質制限は、糖の利用率の低下につながる(後々、糖尿病になりやすくなる可能性も)
- 糖質(お菓子や砂糖)と炭水化物(お米など)は異なるので、一緒の類にしない
健康的な方のダイエットは、適度な運動に加え一日の食事の栄養バランスとり、カロリー自体を低くしているんですよ。
フィトネスクラブダイエットの体験まとめ
さて、フィットネスクラブでダイエット成功した体験者さんはトレーナーのおかげで、、、
- 健康的に痩せることは一番重要
- 協力してくれる人がいたから成功することができた
と実感できたようです。
美しくなりたい、健康になりたくてダイエットすることが多いですが、無知が原因で逆方向に進んでしまっては本末転倒ですよね。
知識が無い方やダイエット初心者の方は、最初はプロに指導をしてもらい経験と知識を吸収することで、怪我もなく大きく成功へ近づきますよ。